CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2021年12月11日

午前中のカフェ勉 | 賢脳トピックス

カフェやファミレスに行くと、お一人様で座っている人をよく見かけます。 昔からいたのですが、コロナ禍でカフェでおしゃべりする人も減り、逆に一人静かにカフェで仕事をしたり勉強をしたりしている人が目立つようになりました。 午前中からカフェ勉って カフェというと、仕事での移動中や買い物帰りの気分転換にちょこ […]

  • 2021年12月7日

論理的なつもりでも非論理的という罠 | 賢脳トピックス

実社会においても、ビジネスの世界においても、物事を論理的に考えて説明する力というのは、ある程度大切になってきます。 物事を論理的に考える論理的思考法には、ツールというか定石みたいなものがあります。その定石の基本中の基本と言えるのが、演繹(えんえき)法と帰納法です。 演繹法とは 演繹(えんえき)法は、 […]

  • 2021年12月3日

考える力と発想力を奪った教育の弊害 | 賢脳トピックス

ビジネスの世界で、思考力は非常に重要になってきました。 社会が進歩し、昔は物事をたくさん知っている歩く辞書のような知識人間が重宝されましたが、今では何か調べたいとき、いつでもデスクの上にあるPCや、持ち歩いているスマホを使ってネット検索をすれば、その調べたことについては誰でも専門家と同じレベルに近い […]

  • 2021年11月30日

子供の話しは楽しそうに聞く | 賢脳トピックス

忙しいときに子供から話しかけられると、ついつい「今、忙しいんだからあっちへ行ってて!」と言ってしまいがちになります。 しかし、子供の成長ということを考えると決して好ましいことではありません。 話し下手のなっていく子供 子供の話しを、「今、忙しいんだから!」といってあまり聞いてあげなかったり、聞いてい […]

  • 2021年11月27日

全否定か部分否定か曖昧な英文 | 賢脳トピックス

英語は、比較的時制や単数・複数などもしっかりした言語で、それゆえに世界の公用語となっているという部分もありますが、それでも意味を取るときに日本語と同じように曖昧になってしまうことがあります。 後ろに副詞がある否定文は曖昧になりやすい 英文で、全否定なのか部分否定なのかによって意味が微妙に違ってくる場 […]

  • 2021年11月23日

直読直解でないとダメな理由 | 賢脳トピックス

英語の学習において、一番のネックになってくるのがスピードです。 義務教育を終えている頭の持ち主であれば、単語を全部知っていて、文法もわかっていて、構文もしっかり理解できれば、時間をかければ誰でも英文をきちんと読む事ができます。 ものすごい量の英単語を覚えていて、英文法の知識もバリバリあるのに、TOE […]

  • 2021年11月17日

as の関係代名詞としての使い方 | 賢脳トピックス

as は多品詞の言葉であり、多義語です。 コアの意味としては、2つ並べられた物や事柄が等価の関係にあることを示すときに使われる言葉で、文脈により同時性、理由、逆説、類似性などの意味合いがでてきます。 多くの訳や例文が載っているas as を辞書で引くと、実に多くの訳語や例文が載っています。 前置詞と […]

  • 2021年11月13日

関係代名詞 whatの使いかた | 賢脳トピックス

関係代名詞は、名詞を後ろから修飾して説明するときによく用いられる代名詞です。 その中で、the thing that を意味するwhatについてみていくことにします。 whatの意味は、~なもの/こと 関係代名詞のwhatは、「~なもの/こと」という意味になり、the thing that と言いか […]

  • 2021年11月9日

ビジネス英語の特徴 | 賢脳トピックス

ビジネス英語を勉強する場合、企業のIRレポートを見てみると、ビジネス英語でよく使われる単語や表現がちりばめられていて、非常に勉強になります。 IRレポートを勉強していくと、それが会議でのプレゼンやEメール、さらにはレポート作成にもいろいろと役に立ってきます。 現在完了形が多用されるIRレポート IR […]

  • 2021年11月5日

TOEICスコアとビジネス英語の実力は別物 | 賢脳トピックス

昔は、英語ができるだけで優遇されたなんていう時代もありましたが、今は英語ができ、パソコンが自由自在に使いこなせ、専門知識をしっかりともっているのは当たり前で、評価もそこからのプラスαだなんていう時代になっています。 つまり、ビジネスマンだったら、専門知識があるのは当たり前、WordやExcelやPo […]