CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2021年1月14日

英語の形容詞の語順ルール | 賢脳トピックス

例えば、日本語で、「2つの赤い小さな光沢のある靴」と言っても、「小さな赤い2つの光沢のある靴」と言っても、「光沢のある赤い2つの小さな靴」と言っても、もちろん同じ意味ですし、どの語順だとしても、別に不自然さを感じません。 しかし、英語の場合は、ある一定のルールがあります。 英語のでの形容詞の語順ルー […]

  • 2021年1月10日

人間は合理的な判断をするというのは妄想 | 賢脳トピックス

人間は合理的な判断のもとに、いろいろなことを判断し行動していると思われがちです。 もちろん、合理的に判断しているケースもあるのですが、必ずしもいつも合理的に判断しているとは限らないのです。 アリエリーの面白い実験 『予想通りに不合理』(Predictably Irrational)や『不合理だからす […]

  • 2021年1月5日

記憶術でのイメージをいかにうまく作れるようにするか | 賢脳トピックス

記憶術では、いかに印象に残るイメージを瞬時につくれるかがカギになってきます。 イメージをよりリアルに描けるようにするためには、いろいろな練習法があります。 例えば、リンゴで練習するとして、そのリンゴの状態をいろいろ変えてみるのです。 リンゴの大きさを変えて、100倍の大きさまでし、それを元にもどして […]

  • 2021年1月1日

記憶術でのイメージの作り方 | 賢脳トピックス

記憶術では、いかに印象に残るイメージを瞬時につくれるかがカギになってきます。 例えば、「頭」と「みかん」を結びつける場合、普通に、「頭の上に普通のみかんが乗っている」というイメージをしても、当たり前のイメージでピンときません。 しかし、「頭を大きなみかんの中に突っ込んだ」とイメージして、その時に香る […]

  • 2020年12月28日

英語学習の壁にもなる英単語のもつニュアンス | 賢脳トピックス

英文を訳すことはすんなりできるレベルでも、実際に英文を作ろう、書いたりしゃべったりしようとすると、覚えて知っているはずの単語がすぐに出てこなかったり、どの英単語を使っていいのか迷ってしまったりするものです。 こうしたことは、英単語長などで、とりあえずの英単語の意味は覚えたけど、そのニュアンスまでは覚 […]

  • 2020年12月26日

思い込みをなくせば脳のストレスも減る | 賢脳トピックス

人間は恐れを感じるとストレスがかかりますが、この恐れには、本能的な恐れと心理的な恐れがあるのです。 どうしても必要な本能的な恐れ 本能的な恐れの例としては、シマウマの前のライオンです。シマウマはその捕食者であるライオンが目の前にいたら、それは命が非常に危険な状態です。この本能的な恐れに深く関与してい […]

  • 2020年12月25日

勉強の前の6分間睡眠で記憶力アップ | 賢脳トピックス

睡眠は記憶力をアップさせるということが知られていますが、その効果は以外にも超短期間で現れてくるということを示した研究報告が発表されています。 エネルギー食いの脳 脳は、非常にエネルギーを食う組織です。 脳の重量は体重の5%であるのに対して、その基礎代謝は身体全体の20%に達します。 これだけエネルギ […]

  • 2020年12月23日

知識偏重型の頭ではなく、考える頭を鍛える | 賢脳トピックス

受験勉強や資格試験では、大学に入学してこれから大学で学んでいくにはこのぐらいの基礎知識がなくては困る、この資格の資格者には最低限このぐらいの知識を持っていてもらわないと困るというものを試すのが目的になってくるので、どうしても知識偏重型のテストになりやすい部分は否めません。 しかし、企業の採用試験とか […]

  • 2020年12月18日

記憶力をアップさせる3つの力とは | 賢脳トピックス

多くのことを、早く覚えて、長く忘れないようにするために、よく記憶術や語呂合わせといったものが使われます。 これは、いわば記憶のためのテクニックになりますが、できれば記憶力を良くしたいというときに何をしたらよいのかということになります。 そこで注目したいのが、記憶力をアップさせる3つの力なのです。その […]

  • 2020年12月14日

ブログ・Twitter を英語で書いてみる勉強法 | 賢脳トピックス

英語の勉強で、英語のブログを立ち上げる人もいます。 毎日英語でブログを書くことで、英語のライティング力を中心とした力がついていくということで、始める人もいるようです。 英語のブログは頑張りすぎないことが大切 思い立ったが吉日、早速英語のブログを始めてみたものの、意外にも挫折してしまったりするものです […]