CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2021年3月3日

漢字の勉強はしなくていい? | 賢脳トピックス

最近は、漢字検定みたいなのもあり、テレビのクイズ番組でも、難しい漢字を読ませたり、書かせたりして、東大や京大出身者がその知識を競ったりしています。 テレビのクイズに出る漢字 檸檬(レモン)という文字を書かせてみたり、蜥蜴(トカゲ)や栄螺(サザエ)といった漢字が読めるかどうかのクイズが出題されています […]

  • 2021年2月27日

成功感情を利用した記憶力 | 賢脳トピックス

勉強でも仕事でもそうなのですが、何が一番重要なのかというと、やる気なのです。 仕事もイヤイヤやっているとはかどらないですし、勉強も同じです。 好きこそものの上手なりという諺がありますが、好きなものだとどんどんと頭に入ってきますし、逆に自分は記憶力が悪いと思い込んでしまうと、覚えられるものも覚えられな […]

  • 2021年2月19日

読書能力をアップするBTRメソッドとは | 賢脳トピックス

読書力がアップして、集中力、記憶力、想像力、発想力、論理力、時間管理能力、情報処理能力などが鍛えられるってどのような考え方でことをするのでしょうか。 BTRメソッドって何? 『BTRメソッド』は、Basic Training for Readers method の略になっています。つまり、『読書を […]

  • 2021年2月15日

復習の範囲を広げるアイテム | 賢脳トピックス

高校・大学入試にしろ、資格試験にしろ、知識偏重ということに対して批判はあるものの、はやりまだまだ覚えてもの勝ちというところがあることは否めません。 忘れない記憶のために 勉強してて、「これ3日ぐらい前にやったはず、覚えたはずなのに・・・」という感じで覚えていなかったり、忘れてしまったりしていたという […]

  • 2021年2月11日

「人はほめて伸ばす」は脳のしくみに合っている | 賢脳トピックス

褒めるとすぐに有頂天になるからアイツは褒めないほうがいいとか、アイツはとにかく叱りまくってやったほうがなにくそ根性で延びる奴なんだというケースがありますが、大抵の人は、褒められたほうが伸びる可能性があります。 昔の人からするとうらやましい 怒られて、叱られて育ってきた昔の人からすると、今の人は、とに […]

  • 2021年2月7日

試験に強くなる「解答力」 | 賢脳トピックス

高校や大学の入学試験、資格試験、試験に合格するためには、多くことを覚えることが大切になってきます。 いくら知識偏重からの脱却といっても、何も知識がなければ解答することはできませんし、覚えることもやはり大切です。 そして、ポイントとなってくるのが、覚える力に加えて『解答力』になってくるのです。 解答力 […]

  • 2021年1月30日

テイル= ing の罠 | 賢脳トピックス

日本語と英語、言語は1対1で対応していないところが、語学学習を難しくしている点です。またそれぞれの民族や国での考え方や習慣の違いもあり、一つの文章でも、複数の意味にとれてしまうところがあります。 子供たちはお正月には何をしてますか? 次の日本語を英語に翻訳してみましょう「子供たちはお正月には何をして […]

  • 2021年1月26日

colud の使いかた(~できるのだが・・・) | 賢脳トピックス

英語で初心者がつまづいてしまうものの一つに、colud は can の過去形だと覚えてしまっていて、それだと意味が通じなくなってしまうケースがあります。 can のコアな意味を理解 colud の話をする前に、まず can の話をしてみます。 can といえば、「~できる」という助動詞です。もちろん […]

  • 2021年1月18日

英語の副詞の位置ルール | 賢脳トピックス

形容詞に語順があったように、副詞の位置もある程度は決まっています。 限定と説明 副詞には、限定副詞と説明副詞があります。 限定副詞は、程度や頻度、確信の度合いなどを示す副詞です。 頻度を示すものとしては、always, usually, often, sometimes, frequently, r […]