CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2021年4月13日

アッと驚く超記憶法、スーパーソニック方式とは | 賢脳トピックス

受験勉強にしろ資格試験にしろ、覚えなければいけない事柄がいっぱいあります。 特に英語の勉強となると今まで見たことも聞いたこともない単語をたくさん覚えなければなりませんし、いろいろな分野では新しい専門用語を覚えていかなければなりません。 そんな時、簡単に覚えられる超記憶法があります。それがスーパーソニ […]

  • 2021年4月8日

認知症予防に、毎日、本や新聞の音読 | 賢脳トピックス

小学生だったころ、よく教科書を音読させられたという人も多いと思いますが、音読は非常に理にかなった効率的な学習法になります。 また、お坊さんは長い長いお経を何度も何度も音読したりすることで、暗記してしまいます。 この音読というのは、脳活においても非常に効率的な方法なのです。 一度の多くの脳領域を使う音 […]

  • 2021年4月4日

脳活に有効な入浴 | 賢脳トピックス

就寝前に、入浴すると、体は温まり、心身ともにリラックスすることができ、疲れもとれて気分もさっぱりし、心地よい睡眠に入っていけるものです。 1日頑張った自分へのねぎらいの時間は、脳にとってもとてもいいのです。 就寝前、脳活にオススメのお風呂の入り方 寝る前の入浴の一番のポイントは、熱いお風呂は避けるこ […]

  • 2021年3月31日

英語の代名詞、対になっている表現を見抜く | 賢脳トピックス

英語では、代名詞が対になって用いられている文がよく出てきます。こうした表現は、対になっている部分をしっかりと見極めることが大切です。 前者は〇〇、後者は◇◇ まずは、対になっている表現で比較的わかりやすいものとして、日本文でもよく使われたりしますが、「前者は〇〇、後者は◇◇」という表現です。 「前者 […]

  • 2021年3月27日

「多い」なのに manyやmuchを使わない言い回し | 賢脳トピックス

英語は、言語でありある程度ルールというものがあります。しかし言葉は生き物で、中には例外的なものもあり、受験英語などではこうした例外が出題されたりもします。 人の体の一部に働きかけるときの前置詞と言い回し 人の体に触れたりするなどして、何かを及ぼす表現は、その前置詞が難しいので覚えておくと良いでしょう […]

  • 2021年3月23日

記憶のプロも実践している6つの記憶法 | 賢脳トピックス

記憶のプロが行っている記憶術、テクニックといっても、書店などに並んでいる記憶術に関する本と内容はあまり変わりませんが、実際、記憶のプロも使っているということで6つの記憶法をご紹介します。 イメージ視覚法 いろいろな記憶術の本を見ても、記憶するのにイメージは大切だという点においては一致しています。 例 […]

  • 2021年3月19日

繰り返し暗唱による記憶 | 賢脳トピックス

繰り返し音読して暗唱をすることを、只管暗唱と言いますが、只管暗唱によって記憶も強化されると言われています。 只管暗唱と虚空蔵求聞持法 日本の素晴らしい記憶力の持ち主としてよく登場するのが、弘法大師こと空海ですが、空海にはいろいろなエピソードが残っています。 その中でも有名なのが、空海はある日突然、超 […]

  • 2021年3月15日

英語の長文の勉強 | 賢脳トピックス

英語は語学であり、勉強するものではなく、慣れるものであるという人がいます。 しかし、受験勉強にしても、会社から受けるように言われているTOEIC試験にしても、ゆっくりと英語に慣れている時間などないという人もほとんどでしょう。 この長文の和訳を書くのは無駄 英語の先生が、「この英語の長文の全訳を書いて […]

  • 2021年3月11日

数学の成績を効率よくアップするにはパターン暗記 | 賢脳トピックス

中学や高校で数学を勉強する目的、それは高校入試や大学入試に合格することです。 そして限られた時間の中で、数学の勉強をして成績をあげていくには、パターン暗記が効率の良いやり方です。 数学のパターン暗記のやり方 数学の教科書や参考書には、よく受験などで出題されるパターンの例題が出ています。また問題集など […]

  • 2021年3月7日

脳科学者が言う「賢い人」とは | 賢脳トピックス

『賢い人』とは、ものの見方によって変わってきます。 記憶力がいい人、気遣いができる人、想像力がある人など、いろいろなモノサシがあると思います。 賢い人とはどのような人か 脳科学者の茂木健一郎先生によると、次のように定義しています。 「賢い人とはどのような人か」の評価基準は、人によってさまざまだと思い […]