あなたは老眼、大丈夫? | 健康トピックス

一般に中高年になると、近くのものが見えにくくなってきます。

よく年配の人が、新聞などを読むときに紙面を遠ざけてみていたり、近眼の人が眼鏡をはすじて見ていたりすることがありますが、老眼の場合はそうすることによってよく見えるようになります。

一般に中高年になると、近くのものが見えにくくなってきます。

よく年配の人が、新聞などを読むときに紙面を遠ざけてみていたり、近眼の人が眼鏡をはすじて見ていたりすることがありますが、老眼の場合はそうすることによってよく見えるようになります。

なぜ老眼になるのか

私たちの目はレンズの役割を果たす水晶体と呼ばれる部分が、遠くを見るときには薄くなり、近くを見るときには厚くなっています。

そしてこのレンズ、すなわち水晶体の厚みを調整しているのが、毛様体筋と呼ばれる筋肉です。

しかし、加齢とともに、水晶体が硬くなってその厚さが変わりにくくなるとともに、毛様体筋が衰えて収縮・弛緩をしにくくなることによって、うまくピント調整ができなくなってしまい老眼になるのです。

とはいえ、老眼は老化現象の一つなので、歳をとれば誰にでもでてくる現象で、通常はゆっくりと始まりゆっくりと進んでいきます。

早い人では30代半ばごろから老眼が始まり、60代半ばぐらいに進行が止まるまで、ゆっくりと進んでいきます。

歳を重ねるごとに変化する水晶体

子供のころは、水晶体は弾力に富んでいて、その厚さを自由に変化させることができます。
したがって子供は目から5cmしか離れていないものもしっかりと見ることができます。

これが30代半ばを過ぎてくると、20cmほど離さなければうまく見えなくなり、40代半ばにもなると30cm以上離さないときつくなってきてしまいます。

老眼の基準は?

老眼は、目から何cm離れたものが見にくくなったら老眼かというはっきりとした基準はありません。

そもそも、見えにくいということ自体、主観によるところが大きいので難しいのかもしれません。

ただ目安としては、目から30cm離れたところの文字が見えづらくなってきていたら、要注意です。

老眼の予兆

老眼ははじまった初期のころは、まだ毛様体筋のピント調節機能は比較的保たれています。

したがって午前中はよく見えているものの、毛様体筋が疲れてくる午後になってくると、ピントが合わせにくくなり、頭痛や肩こりを起こすという人もでてきます。

新聞やパソコンの文字がぼやけたり、午後になると頭痛や肩こりが頻発する場合は、老眼がはじまっているかもしれません。

老眼鏡をすると老眼が進むって本当?

よく老眼になっても、老眼鏡をかけると老眼が進むので、老眼鏡はかけないという人がいます。
しかし、これは間違いです。

老眼は、そもそも水晶体と毛様体筋の衰えにyおって起こるものなので、老眼鏡などの外部の要因によって引き起こされたり進行したりするものではありません。

老眼鏡をかけなくても同じように進行していきます。

老眼鏡をかけないと、目に負担をかけ目が疲れやすくなってしまいます。かえって差しさわりが生じてしまうのです。

老眼になったら、老眼鏡を正しく使うというのが正しい対処法です。

最新情報をチェックしよう!