見えにくいのは老眼だけとは限らない目の老化 | 健康トピックス

年とともに、目が見えづらくなってきていると感じた場合、その「物の見えにくさ」は老眼のせいと考える人が多いと思います。

しかし、加齢とともに、白内障緑内障といった目の病気の可能性もあるのです。

目の老化・白内障

一口で目の老化といっても、目の生理・しくみは複雑で、その原因はさまざまです。

視界に及ぼす影響も、目のどこに問題があるのかによって異なってきます。

目はよくカメラに喩えられますが、カメラの中でも重要なパーツとなっているのがレンズです。

このレンズの働きをしているのが水晶体です。

カメラもレンズが曇っていると、写真はボケてしまいますが、この水晶体が濁ってくると目が見えづらくなってきてしまいます。

老化によって水晶体を構成している蛋白質に混濁を生じてきていて見にくくなっている状態が白内障です。

白内障になると、目のかすみ、まぶしさといった症状が現れてきて、水晶体が濁ることによって目に入ってきた光が通常と違う方向に散乱し、視力が低下したり、物が二重・三重に見えたりします。

白内障の中でも、加齢性の白内障の場合は、視野の周辺部から発生して、中心部に向って進行していくという特徴があります。

目の老化・加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症は、網膜の老化によって起こってきます。

網膜内にある毛細血管が目詰まりをおこしたり、新生血管といって新たに脆い血管ができることにより出欠したりすることにより、物がゆがんで見えたり、肝心な視野の中心部がぼやけて見えるようになったりします。

網膜はカメラで言えば、フィルムに該当し、目から入ってきた情報が像を結ぶ大切な場所です。

加齢黄斑変性症は、その網膜に異常が起こっているのです。

目の老化・飛蚊症

飛蚊症(ひぶんしょう)は、読んで字のごとく、視野にゴミや糸くずのようなものがフワフワ飛んでいるように見える症状があります。

場合によっては、蚊が飛んでいるようにも見えることから、飛蚊症と言われています。

どうしてこのような症状が起こってくるのかというと、加齢とともに、水晶体の後方にある硝子体(しょうしたい)が萎縮してもろくなってきて、硝子体の内部の繊維と水分との構築がくずれて、線維が水に浮いて部分的に集まった状態になることで起こってきます。

目の老化を防ぐには

目の老化を防ぐには、魚と肉をバランスよく食べ、緑黄色野菜や抗酸化作用のあるカシスやブルーベリーを積極的に摂ることがオススメです。

タバコは全身を酸化、つまり老化させる百害あって一利なしのとんでもない代物で、なぜ各国政府がそんな体に害があるものを野放しにしておくのか、それ自体甚だ疑問であるのですが、目の老化も進行させ、血流を抑制するなで体に非常に深刻な影響を与えます。

したがって、タバコは今すぐにでも止めるべきです。

外出の際には、紫外線を防ぐためにも、帽子をかぶったり、サングラスをしたり、日傘をさしたりすることで、紫外線を防ぎ、目の老化や白内障の予防に役立ちます。

長時間、仕事などでパソコンを多用する人などは、目が疲れたら遠くを眺める習慣をつけるとよいでしょう。

最新情報をチェックしよう!