「頭」で考える、日本人の「刀」と西洋人の「狐」 | 賢脳トピックス

「頭」と「刀」と「狐」、この3つの単語が果たしてどう結びつくのか、ちょっと面白い話をしてみようかと思います。

鈴虫の音色を美しく感じる日本人、不快に思う西洋人

秋の風物詩と言えば、鈴虫などの虫の音があります。

日本人は、俳句などにみられるように、四季の移り変わりに関係が深いものに心をとめたりします。
一方、西洋人は、鈴虫の虫の音を聞くと、不快に感じて殺虫剤をまいたりするそうです。
これは、日本人と西洋人の音の感じ方にあるようです。

日本人は、耳から入ってきた音に対し、子音は右能に格納し、母音を左脳に格納して意味を理解しようとするようなのです。

だから、「頭(ATAMA)」と「刀(KATANA)」は、母音の部分だけとれば「AAA」となり同じになります。

したがって、日本人には「頭」と「刀」は、似たような言葉に聞こえるのです。

一方、西洋人は、日本人とは逆に「子音」を意味の中心として理解していると言われています。

西洋人は、子音を左脳に格納して意味を認識し、母音は右脳に格納していると言われています。

鈴虫の虫の音を日本人が利くと、「RRRRRR」と無限に子音のRの音として認識していると思われます。

Rは子音ですので、右脳に格納され情緒を伝えるので、心地よく聞こえると言われています。

では西洋人ではどうかというと、子音は本来、意味をもつべき音なので、それが無意味に無限に繰り返されることに不快感を覚えるのです。
日本人が、「ああああああ」と鳴く虫に遭遇したような感覚なのかもしれません。

「頭」と「刀」と「狐」

日本人と西洋人に「頭」と「刀」と「狐」は、どれが似ているかというと、日本人は「頭(ATAMA)」と「刀(KATANA)」、西洋人は「刀(KATANA)」と「狐(KITUNE)」と答えるのではないかと考えられます。

「頭(ATAMA)」と「刀(KATANA)」は、母音の部分だけとれば「AAA」となり同じになります。

「刀(KATANA)」と「狐(KITUNE)」は、子音の部分だけとれば「KTN」となり同じになります。

実際の英単語で考えてみる

retention(保持) という英単語を考えてみます。
語尾は、名詞であることを表す -tion となっています。
単語から、語尾の-tion を取ってみると、reten が残ります。

西洋人からすれば、これに似ているのが、retain(保持する) という言葉なのです。
reten も retain も、子音だけとれば「r t n」になります。

このように、子音だけピックアップして考えると、単語の意味を推測できることもあるのです。

clarity(明快さ) という単語も、同様に考えることできます。
形容詞を表す語尾の部分の -ity を除いて考えると clar になります。

clar を子音だけ取り出すと「cl r」となります。
これに子音が似た単語として、 clear (明らか)が思いつけば、意味が推測できてしまいます。

最新情報をチェックしよう!