SEARCH

「健康」の検索結果938件

  • 2024年1月25日

「肝」の文字が入った漢方処方 | 健康トピックス

「肝」の文字が入った主要な漢方処方には、鶏肝丸(けいかんがん)、柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)、柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)、洗肝明目湯(せんかんめいもくとう)、伏竜肝湯(ぶくりゅうかんとう)、抑肝散(よくかんさん)、抑肝散加芍薬黄連(よくかんさんかしゃくやくおうれん)、抑肝散加陳皮半夏(よくか […]

  • 2024年1月24日

脳トレで禁酒 | 薬剤師トピックス

禁酒を思い立って初めてみたものの、三日坊主で終わってしまったという話はよく聞きます。 飲酒の誘惑には勝てずに、ついついお酒に手が伸びてしまいます。 決心してもなかなか禁酒できない 飲酒の悪い習慣を直そうと、論理的に考えて、禁酒することのメリットと、飲酒することによるデメリットを並び立てて自分に言い聞 […]

  • 2024年1月18日

エドガー・ケイシーと化粧 | 美容トピックス

健康・医学の面でのリーディングが有名ですが、エドガー・ケイシーは、美容面、特に化粧について、何か言ってなかったのでしょうか。 エドガー・ケイシーとリーディング エドガー・ケイシーは、催眠状態に入ると、いろいろな質問に対して答えることができ、どんな人でもすみずみまで診察ができ、どんな病気の診断もできま […]

  • 2024年1月17日

痰に効く漢方処方 | 健康トピックス

『痰』は気管支粘膜から分泌される粘い液体ですが、普段は気道から入ってきたホコリや細菌をくるんで、繊毛運動の働きによって喉まで運ばれ、最後にはペッと吐き出されるもので、痰がちょうど掃除のモップのように働いてくれることで、気道は清浄に保たれています。 しかし、この痰の量が多くなったり、粘りけが強くなって […]

  • 2024年1月16日

蓄膿症に鼻うがい | 健康トピックス

蓄膿症は、鼻がつまって息苦しい、鼻をかんでもかんでもかみきれない、ドロッとした黄色い粘性のある鼻水がでてくる、鼻汁が喉の奥のほうへ垂れて咳がでる、頭がボーっとして集中できない、鼻汁が臭うなどの症状が出てくると要注意です。 蓄膿症 副鼻腔炎(蓄膿症)は、風邪や花粉、カビなどが原因で、鼻の入り口の鼻腔が […]

  • 2024年1月13日

咳に効く漢方処方 | 健康トピックス

『咳』は、肺の病変によって生じます。 漢方・中医学では、『肺』は、五臓六腑の中でも矯臓(きょうぞう)と言われ、きゃしゃな臓器とされています。 ちょっとしたごく軽微な刺激によっても咳が引き起こされ、肺以外の病変の影響が肺に及んで咳が発生することも多くなっています。 漢方・中医学では、咳は止むるなかれ […]

  • 2024年1月11日

鏡開きの「鏡」とは | 健康トピックス

1月11日というと、1が3つ揃うゾロ目の日で、〇〇の日とつくものが非常に多い日でもあります。 1月11日は何の日? 1月11日というと、『鏡開き』を連想する人が多いと思いますが、1月11日は、いろいろな日でもあります。 『シャー芯の日』も1月11日で、これはシャープペンの替え芯の機能や魅力を伝えるた […]

  • 2024年1月6日

鼻水が喉に流れ込んで嫌な感じがするのはなぜ? | 健康トピックス

鼻水というと、鼻の穴の中から垂れてきて、ティッシュでそれをかむというイメージがありますが、鼻水は鼻の穴から垂れてくるものだけでなく、喉の奥の方へも流れていくことがあります。 鼻水・鼻汁・鼻漏 風邪やアレルギー性鼻炎の症状として、一般的に使われているのが「鼻水」で、かぜ薬の効能などにも「鼻水」という言 […]

  • 2024年1月5日

漢方・中医学での症状の捉え方 | 健康トピックス

漢方では、外からの病邪ではなく、体自体に由来する要因で引き起こされる病気を『内傷(ないしょう)』といい、季節・気候・環境・日内変動といった外界の要因で発症してくる病変を『外感(がいかん)』と呼んでいます。 そして、病邪により、いろいろな産物が体の中で生まれ、それらが障害性の因子、病邪として作用します […]