SEARCH

「賢脳」の検索結果643件

  • 2024年5月7日

海馬を鍛えるには運動が良い | 賢脳トピックス

『海馬』といえば、覚えるべきことを短期記憶として保存し、長期記憶にした情報を大脳に送り込んでいく役割があり、まさに記憶の中心として働く器官です。 海馬の働き 『海馬』は、大脳側頭葉の内側部、側脳室下角底部に位置していて、その形がタツノオトシゴのような形をしているところから名づけられています。 ちなみ […]

  • 2024年5月3日

記憶術を使ってもうまく憶えられない人へ | 賢脳トピックス

巷で行われている記憶術の多くは、なかなか覚えられないものを、イメージしやすいものに変換して、そしてそれを強烈に脳に刻み込むことで憶えるというテクニックを使っています。 記憶術の実態 例えば、kennel(犬小屋)という言葉を覚えるときに、やみくもに力業で憶えるのではなく、kenner(ケンネル)、犬 […]

  • 2024年4月29日

子供はどうやって文法を身につけていくのか | 賢脳トピックス

外国語を学習するときに、とりあえずまずは単語を覚えるという人、最低限の単語を覚えたら、文法をきっちりと勉強する人など、学習法も人それぞれです。 言語習得には文法は必須 外国語を学ぶときに、子供はどうして母国語を自由に操ることができるのだろうかと疑問に思ったりしたことはないでしょうか。 特に、日本に来 […]

  • 2024年4月24日

恋をすると頭が冴える | 賢脳トピックス

恋愛は魔法とか、恋は盲目なんていう言葉もあり、「愛さえあれば何でもできる」などということも言われます。 街で流れているヒットソングも、その多くが歌詞に恋愛に関連した言葉が散りばめられていたりします。 愛の力 「愛の力」とはいったいどういうものなのでしょうか。 三省堂国語辞典によると、『恋愛』とは、「 […]

  • 2024年4月23日

ネアンデルタール人とホモ・サピエンス | 賢脳トピックス

ネアンデルタール人の骨の化石は、人類であるホモ・サピエンスに似ていますが、よく見てみると、ネアンデルタール人は、目の上が張り出し、額が出ていて、胸郭が短くて深く幅広くなっていて、眼窩も大きくなっています。 また、脳の大きさは、ほぼホモ・サピエンスと同じであるが、前後に伸びていたと考えられています。こ […]

  • 2024年4月17日

学習とシラバス | 賢脳トピックス

学習をしていくときに、計画を立てると思いますが、学校においても、カリキュラムみたいなものがあります。 シラバスとは 『シラバス: syllabus』とは、教師が学生に示す講義・授業の授業計画を指します。 米国では、各回講義内容から教員連絡方法まで、個別講義の受講に関して必要な情報をすべて盛り込んだメ […]

  • 2024年4月13日

コンピューター脳とジャングル脳 | 賢脳トピックス

脳は、よくコンピューターに喩えられたり、コンピューターと比較されたりします。 例えば、脳の記憶はコンピューターのハード記憶で、何かの作業を行うときに作動するワーキングメモリは、一時的なメモリで、机の引き出しに入った記憶、そして机の上に出ている思考の材料となるツールというような言われ方をしたりもします […]

  • 2024年4月9日

なぜ人は他人のあら捜しをしてしまうのか | 賢脳トピックス

どんな世界にも優れたスターはいるもので、その実力はもちろん、すばらしい人間性も兼ね備えていたりします。 例えば、ロジャースに移籍した大谷選手は、スター性もあり、性格も素晴らしく多くの人から支持されていますが、そんな人ですら、あら捜しをして悪くいう人がいます。 あら探しは感情脳から 人間は、自然界で生 […]

  • 2024年4月5日

ノートを取ることは非効率的なのか | 賢脳トピックス

ひとことでノート術といっても、人それぞれやり方があり、いろいろなノート術が紹介されています。 中には、ノートなんか作っている時間があったら、とにかく暗記してしまったほうがいいという人もいます。 ノートを取ることは有用なのか 学生時代、試験前になると真面目にノートを取っていた友達のノートをコピーして、 […]

  • 2024年4月2日

頭の良さとAIと人間 | 賢脳トピックス

「頭がいい」と一言でいっても、いろいろな頭の良さがあります。IQが高いとか、学校の勉強で偏差値が高いとか、記憶力に優れているとか、いろいろあると思います。 頭がいいって何? 日本社会において、「頭がいい」人というと、一般的には、IQが高い人とか、偏差値が高い人とか、記憶力にすぐれちる人というイメージ […]