インフルエンザとタミフル | 薬剤師トピックス

インフルエンザに感染すると、高熱、建設通、頭痛などといった症状がでてきてつらいものです。
インフルエンザの流行の季節、抗インフルエンザ薬には、カプセル又はドライシロップのタミフル、吸入薬となっているリレンザ、やイナビル、といった薬があり、インフルエンザによる高熱・ふしぶしの痛み、頭痛といったつらい症状をやわらげてくれます。
抗インフルエンザ薬には、残念ながらジェネリック医薬品はありません。

インフルエンザの薬として知られているタミフル

インフルエンザに感染するとインフルエンザウイルスが体内で増殖していきますが、このウイルスの増殖に欠かせないのがノイラミニダーゼという酵素です。
タミフルはこのノイラミニダーゼという酵素の働きを阻害する働きをすることで、インフルエンザウイルスの増殖を抑えていきます。

インフルエンザが増殖しきってしまってからでは、ノイラミニダーゼの酵素の働きを阻害したところで、増殖の力に間に合いません。したがってタミフルは感染した初期に服用することで、症状を軽くしたり、治りを早めたりすることできます。

タミフルは、A型インフルエンザにもB型インフルエンザにも有効で、ブタ由来のインフルエンザに有効です。

したがって、症状が出てきたなと思ってから48時間以内に服用することがポイントとなってきます。

 

タミフルを多く使う日本人

インフルエンザの薬というと、医師や薬剤師、看護師などの医療関係者でなくても、タミフルの名前がでてくるほど認知されていますが、タミフルの使用量をみるとその75%が日本で消費されています。

タミフルは用法・用量をしっかり守って

どの薬も、用法・用量をしっかり守ることは原則ですが、タミフルの場合、まだ因果関係がはっきりしているわけではありませんが、服用するこおにより10代の患者に幻覚が見えたり、突然走り出すなどの異常行動が出てくることがあり、特に未成年が服用する際には、家族などの身近な人がそばについて様子を注意することが大切です。

タミフルは最後まできちんと飲んで

よくありがちなのが、症状が落ち着いてきたので、もうあまり薬も飲みたくないしと途中でタミフルの服用をやめてしまうケースです。
一般的には、タミフルは5日間継続して服用します。
症状が落ち着いてきたからといって途中で服用をやめると、体内にインフルエンザウイルスがいる期間を長引かせてしまうことにつながり、それだけ周囲の人にインフルエンザを感染させてしまうリスクが高まってしまいます。

最新情報をチェックしよう!