周囲を明るくする人、暗くする人 | 薬剤師トピックス

世の中にはいろいろな人間がいます。
この人の周りにいると、いつも楽しい気分になれる、あるいは元気をもらえる。。これはとりわけ松岡修造さんみたいな人ですね。
それとは逆に、この人の周りにいると、いつもなんとなくネガティブな気分になってしまう。

やっぱり印象が良いのは笑顔

いつもむっつりしている人、感情をあまり表に出さず常に仏頂面の人は、なんとなく暗い印象がして、一緒にいても話しかけづらく、そのためなんとなく暗い雰囲気になってしまうものです。気むずかしい顏をしていて、話しかけないでオーラを出しているのではないかと思われるような人には、誰も話しかけないでしょう。

一方、それがたとえ営業的な笑いであったとしても、にこにこ笑顔の人は、見ていて感じが良いし、場合によっては話しがしたくなるといったこともあるでしょう。

もちろん、悪意をもって笑顔で人に近づく人もいるでしょうし、逆に普段仏頂面をしていても本当はものすごく親切で優しい人もいます。
しかし、その場が明るくなるか、暗くなるかというのは、その人の顔の表情などに影響を受けてしまうものです。

笑顔で明るい人、表情が硬くて暗い人

笑顔で明るい人は、飾り気がなく自分を正直に見せられる人で、普段の日常生活についても前向きな考えをもった人が多いでしょう。
もちろん、営業の顏として作り笑いという人もいますので、笑顔だから全ての人が、正直ではありませんので注意は必要です。

作り笑いの人は、たいていの場合、その笑顔は長続きしません。だって自分にウソをついて笑顔を作っているのだから、よく俗に言われるように顏は笑っているけど目が笑っていないみたいな感じになります。

もっと分かりやすいのが、笑顔が長続きせすに、一瞬にして真顔に戻る時がある場合は、作り笑いである可能性が高いでしょう。

もし、作り笑いでなく、心からの笑顔であれば、正直で飾り気がなく、ありのままの自分を人にみせればいいという自然体の人が多いでしょう。

しかし、相手に対し自分を良く見せようとしたり、隠そうとする人は、本心を気づかれまいとします。
そのため用心深くなり心を閉ざしますが、そうなると、明るい表情などはできません。

よく初対面の人同士の場合だと、最初はお互いのことがわからないので警戒もある程度あるかもしれませんが、身構えてガードをかたくするタイプの人や、自分を良く見せようと背伸びするタイプの人は、なんとなく、言動が堅苦しく、明るさに欠けてしまうものです。

特に対人的な仕事の場合、笑顔というのがいかに大切かということが理解できるかと思います。

最新情報をチェックしよう!