歯磨きは、歯ブラシだけでは不十分 | 美容トピックス

虫歯や歯周病の原因、口臭の原因は、歯周ポケットで繁殖する菌ですが、その菌の繁殖の重要な要素を担っているのが、食べかすになります。

つまり、食べかすをきちんと除去することで、口臭や虫歯、歯周病を予防することができます。

しかし、歯磨きがきちんとできていない場合が結構多いのです。

歯ブラシだけで汚れを取りきるのは難しい

歯磨きというと、歯ブラシに歯磨き粉をつけて、口の中を泡だらけにして、チャッチャッと終了と言う人も多いかと思います。

口の中が泡だらけになるので、いかにもきちんと磨き洗えたと錯覚してしまう人も多いのです。

実は、歯ブラシだけでは、なかなか汚れは取りきれないのです。

よく歯ブラシをみると極細毛で歯と間もきれいになるなどとうたっている商品もありますが、歯ブラシは基本的にはあくまでも歯の表面をきれいにするものなのです。

歯ブラシは、歯の表面の汚れを取るのには適していますが、歯と歯のすきまの汚れを落とすには十分ではないのです。

歯磨きの三種の神器

そこで、『歯磨きの三種の神器』が登場します。それは、歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスになります。

歯磨きをしても、歯垢除去率は全体の58%、デンタルフロスを使うと86%までアップというデータがあります。

さらに、歯間ブラシを使うと良いのです。
歯の表面は歯ブラシ、歯と歯の間の隙間はデンタルフロス、歯と歯の間の根元は歯間ブラシでのケアになります。

デンタルフロス

『デンタルフロス』は、糸ようじとも言われているものです。

デンタルフロスは糸状のもので、歯の隙間用です。

歯と歯がくっついている部分は、隣接面と言われ、虫歯ができやすい場所でもあります。

デンタルフロスは、この隣接面の歯垢を糸を使うことでしっかりと取り除いでくれます。

デンタルフロスは、正しい使い方がポイントになるので、歯科医師などから指導してもらうと良いでしょう。

歯間ブラシ

しかし、それでも、歯の根元の汚れがうまく取れず、そこに食べかすが挟まってしまったりします。

そこで、『歯間ブラシ』を使うことで、歯の根元の汚れもきちんと取るようにすることが大切です。

歯と歯に挟まったものなら、つまようじでもいいじゃないかという考え方もあります。

確かに、つまようじも歯茎を傷つけないように使うのであれば、有用なツールなのですが、歯や歯茎をゴシゴシしてしまうと、虫歯の元になる細菌や食べかすを、かえって歯と歯の間の奥に押し込み詰まらせてしまうことにもなるので注意が必要なのです。

歯間ブラシは細い棒に細かいブラシがついているもので、歯の根元用です。

特に、歳をとってくると歯と歯の根元の隙間や歯と歯の間が開いてきたりしますので、『歯磨きの三種の神器』が有効です。

歯間ブラシは、そのサイズが重要です。いろいろなサイズのものが市販されていますが、歯茎の退縮があまりなければSサイズ、歯茎の退縮があったりブリッジを装着しているのであれば、Lサイズを使うと良いでしょう。

最新情報をチェックしよう!