CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2022年12月25日

学習で記憶する際に、大切なのは理解すること | 賢脳トピックス

受験勉強にしろ、資格試験にしろ、TOEICのテストにしろ、学習する際には覚えなくてはいけないことがたくさんあります。 そして、覚える・記憶する際に、大切なことは理解するということなのです。 はじめに学習する時が大変 いろいろなことを学習するとき、はじめて学習するときは大変なものです。 学習に限らず、 […]

  • 2022年12月21日

学習における単純反復は正しい方法なのか | 賢脳トピックス

単純反復ということで、みなさんは小学校の算数で習った九九を連想する人もいるかもしれません。 子供のころ、「ににんがし」「にさんがろく」「にしがはち」・・・といったようにお経を覚えるように何度も何度も繰り返し覚えた記憶がある人も多いのではないでしょうか。 そのおかげで、私達は九九に留まらず、もっと複雑 […]

  • 2022年12月17日

脳は算数の計算をどうやってしているのか | 賢脳トピックス

食事にいって、割り勘などというときに、ささっと計算してくれる人がいたりするものですが、暗算しているときって、脳はどのように働いているのでしょうか。 暗算に必要な短期記憶 あまり難しい計算だと話がややこしくなってしまうので、適当な難易度として、「48×3」を計算するというシチュエーションで考えてみます […]

  • 2022年12月13日

いろいろな文章の引き出し | 賢脳トピックス

いろいろな記事を読んでいても、どんどん引き込まれて時を忘れて没頭して読んでしまう文章と、しばらく読んでいくと退屈になってきて読むのを投げ出したくなったりする文章があります。 どんなに優れた内容のことが書かれていても、読んでもらえなければ意味がありません。 文章のリズム 記事は、もちろん内容や、その内 […]

  • 2022年12月9日

フラッシュカードでの記憶学習 | 賢脳トピックス

フラッシュカードのフラッシュは「瞬き」という意味になります。 目の前でカードを1秒以内のスピードで切り替えると、カードが瞬いて見えることから、その見え方が「フラッシュ」と言い表されています。 フラッシュカードは、映像記憶の研究からきていて、「映像記憶」とは、文字や映像を写真のように捉えられる能力にな […]

  • 2022年12月5日

チャンクて暗記すると楽に覚えられる | 賢脳トピックス

ものをおぼえるとき、なかなか覚えられないことがあります。 特に、体系的なことを覚えるとき、全体像を一気に覚えることはなかなか難しいと思います。 例えば、ある項目の事項を順番に覚えるとき、一気にまとめて覚えるのは大変です。 チャンクを考えて覚える 記憶術の本などを読んでいると、覚えるときに頭文字や最初 […]

  • 2022年12月1日

日本の優等生では正解はつくれない | 賢脳トピックス

畑村洋太郎氏の著書に『新失敗学』という本があります。タイトルからして、なかなかユニークな本ですが、これからの日本のあり方、若者のあり方について参考になるようなことも多く書かれています。 今求められているのは、従来型の優等生ではない 日本は明治維新になって、西洋文化を受け入れ、急速な文明の発達を遂げま […]

  • 2022年11月27日

要領よくやるのはずるいことなのか | 賢脳トピックス

要領よくやるというと、ズル賢いというイメージを持つ人もいますが、どう考えるかは人それぞれです。 基本は、それで他人に迷惑をかけていないのであれば、自分は自分、他人は他人ではないかと思うのです。 ルールの範囲内であればいいのでは 要領よくやるということは、それがルールの中であれば、いかに効率よく目標を […]

  • 2022年11月23日

協調性より考える力が大切な学生 | 賢脳トピックス

日本の教育を見ていると、良い就職をするために良い大学へという考えが今だに根強くあります。 10代だからこそもっと視野を広げるべき 人生において一番多くの経験をすべく多感な10代半ばを、受験勉強一色ということに時間を費やしてしまうことにより、視野を広げることができなくなってしまいます。 視野を広げるた […]

  • 2022年11月19日

英語の学習が難しいのはなぜか | 賢脳トピックス

語学が苦手な人は、なんて外国語は難しいんだろうと感じるかもしれません。 確かに、習得しやすい外国語と、習得しにくい外国語はあるかもしれませんが、どんな言語であれ、その言葉を使っている地域では、どんな人でもその言語を自由自在に操っているのですから、言語に難しい言語は存在しないというのも事実のような気が […]