CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2023年3月6日

憶えたことを翌日、小テストでチェックしないほうがいい? | 賢脳トピックス

勉強のやり方で多くの人が、一生懸命に憶え、翌日に小テストなどでチェックするというようなことをやったりします。 皆さんの中にも、同じようなことをしたという経験はないでしょうか。 憶えたことの翌日チェック 憶えたことを翌日にチェックするということは、エビングハウスの忘却曲線のことを考えれば、そこで忘れて […]

  • 2023年3月2日

記憶力を伸ばすには、自信を持ち他人と比較しないこと | 賢脳トピックス

仕事や作業においても、勉強においても大切になってくる記憶力。 記憶力が優れているほど、受験勉強ではテストの正解率が高くなりますし、仕事においては調べる時間も節約でき効率的にいろいろなことができるようになります。 例えば、よくかける職場の内線番号など、別にその都度メモを見て確認してかければ済む話ですが […]

  • 2023年2月26日

朝5分の勉強習慣 | 賢脳トピックス

朝たった5分の勉強が、なぜそんなの有効なのでしょうか。 朝5分の理由 マーク・フォースターという英国のビジネスコーチが書いた『マニャーナの法則』という本があるのですが、これはビジネスにおける管理に関する本になっています。 その中で『ファースト・タスク』という考え方が述べられています。 『ファースト・ […]

  • 2023年2月22日

なぜ目標が実現しないのか | 賢脳トピックス

勉強をするにしても、仕事にしても、目標をたてて、その目標に向かって進めていくことが大切になっていきます。 社会に出て、営業であれば今月の売り上げ目標などというものがあり、それに向かって社員が都力していきます。 目標を設定し計画することが大事 何事も、達成に向けて目標を立て、計画することが大切になって […]

  • 2023年2月18日

勉強は、なぜそうなるのか?を意識することが大切 | 賢脳トピックス

知識偏重の日本の教育の中では、とにかく憶えたもの勝ちというところがあります。 わけがわからなくても、とにかくパターンとして、理由などどうでもいいから、こうれはこうしてこうやるものなんだとパターン化して、どうしてそうなるのかも理解しないまま、パターン問題として憶えてしまったりします。 パターン暗記でも […]

  • 2023年2月14日

子供の躾と美を大切にする感性 | 賢脳トピックス

学歴偏重社会になると、美なんてどうでもいいから、英語や数学の勉強をしなさいという親も多くなってきます。 しかし、学校で習う、そして受験勉強の科目にもなっている数学、英語、国語でさえ、美を求めて解いているのです。 数学と美の感性 例えば数学ですが、数学といえば論理的な学問であり、美とは対局にあるような […]

  • 2023年2月10日

ポジティブになる3つのアプローチ | 賢脳トピックス

人も仕事も、なぜか自然にポジティブな人のところに集まってきます。 どうせ仕事をするなら、いつもニコニコしていて楽しそうな人と仕事をしたいと思うのが普通ですし、陰気臭い人とは、こちらの波動もさがってしまいそうで一緒に仕事をする気にならないものです。 ポジティブになるには、3つのアプローチを考えるという […]

  • 2023年2月6日

勉強で大切なのは失敗の捉え方 | 賢脳トピックス

誰もが失敗なんてしたくないと思っているでしょう。 実際、失敗は大なり小なり、嫌なものです。 これは、勉強でも同じです。 でも、その時の心の持ち方で、飛躍的に伸びるかどうかが決まってきます。 失敗をどうとらえるか 勉強において、失敗ということを考えると、問題集を解いたり、模試を受けてみて、その答え合わ […]

  • 2023年2月2日

頭は使わないと悪くなる | 賢脳トピックス

人間の脳は、使わないとどんどん衰えていってしまうという人がいます。 脳の容量の限界は 人間の脳は、記憶できる容量が決まっているので、それ以上は憶えられない。 だから私はあまり物事を憶えないようにしているという人がいます。 しかし、事実は全く逆です。 人間の脳は、いろいろなものを記憶して、脳の情報量が […]

  • 2023年1月29日

AIを使いこなす脳とAIに使われるだけの脳 | 賢脳トピックス

人間の脳の力というと、記憶力・集中力・想像力・思考力・メンタルのセルフマネジメント力などいろいろあります。 現代は、ここ数十年でコンピュータはものすごい発展をとげました。 なんでもすぐに調べられる時代 昔は、ちょっとした作業をするのでも、薄っぺらいフロッピーディスクをパソコンのドライブに差し込み、そ […]