CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2022年1月24日

勉強の基本、3つのステップ | 賢脳トピックス

物事を習得するときに、それが受験や資格試験ではなくても、もっと違うことであったとしても、その勉強法のコツは3つのステップにまとめられるという考え方があります。 勉強・習得の3つのステップ 勉強法の3つのステップとして、『わかる』『覚える』『慣れる』になります。 学習の基本は、まずは『わかる』というス […]

  • 2022年1月20日

英単語集、何と何をつなげて覚えるのか | 賢脳トピックス

英語の勉強で、なかなか大変なのが英単語を覚えることです。 覚えるのは嫌いだという人でも、英単語の意味がわからなければ、どうにもなりません。まずは、最低限の基本的な英単語ぐらいは、どうしても覚えなければならないのです。 英単語集の覚え方 英単語集の覚え方にはいろいろな方法があり、いろいろな人が本やネッ […]

  • 2022年1月16日

なぜ脳は、エピソード記憶を重視するのか | 賢脳トピックス

学生時代が終わり、就職したとしても、昇進試験を受けたり、資格試験を受けたり、TOEICテストを受けるように言われたり、そういうことがなくても、新しい仕事に関連する専門書を読んで、必要な事項を頭に入れていかなければなりません。 しかし、学生のころ記憶力まかせでどんどん覚えていた人も、さすがに10代・2 […]

  • 2022年1月8日

人間の脳はとにかくやり始めることでスイッチが入る | 賢脳トピックス

やらなくてはいけない仕事や勉強があっても、どうしてもやる気が起こらないということもあります。 相田みつをではないですが、「人間だもの」とういことですが、デスクについてはみたものの、キーボードに触る気がしなかったり、ペンを持つ気も起らないということはあります。でも、これも脳のしくみを考えると、不思議で […]

  • 2022年1月4日

E-DICで豊富な英文の例文を学習 | 賢脳トピックス

『E-DIC』は、朝日出版が出している模範例文が豊富に掲載された例文が引ける辞書になっています。 豊富な辞書と例文 E-DICのホームページにもあるとおり、『E-DIC』の一番の特徴としては、類例のない豪華な収録辞書データになります。 つまり、ほしい英語情報がすぐに手に入ります。 CD-ROMを購入 […]

  • 2021年12月31日

賢い人がやっている物の覚え方 | 賢脳トピックス

クイズ番組で、東大生などがでてクイズに答えていくような番組があります。 でてきている回答者である東大生は、正解率が高く、早押しなどでも、他の人より早かったりします。 それじゃ、この東大生が頭がいいのかというと、けしてそうは思いません。普通だと思います。 ただ、クイズ慣れしていたり、クイズに回答するた […]

  • 2021年12月27日

あいまいに思い出すより答えを見るほうが良い | 賢脳トピックス

物を覚えていくとき、記憶が定着してしまえば、自分の記憶に自信が持てますが、まだそこまでいかず、情報をしっかりと覚えてないうちは、勘違いなどを起こして、間違った情報を記憶してしまうことだってあるのです。 記憶は上書きされる よく男の恋愛は別名保存で、女の恋愛は上書き保存などという人もいますが、記憶に関 […]

  • 2021年12月23日

20代と40代で性質が違う脳 | 賢脳トピックス

年をとってから、いざ勉強をしなおそうと勉強を始めたのはいいものの、お若い学生のころには何でもすぐに覚えられたのに対し、今は何度教科書を読んでも覚えられないと感じているかたも多いかと思います。 そして、もう自分も年だし、覚えるのはもう無理だなと思いがちになってしまいます。 しかし、脳には年齢によって得 […]

  • 2021年12月19日

記憶力をアップするにはワーキングメモリを鍛える | 賢脳トピックス

例えば、真面目の人はちょっとしたことでもすぐにメモをとります。 しかし、簡単なことであれば、わざわざメモをとらなくても、頭の中で覚えていられます。これは、脳のメモ帳というものが存在しているからなのです。 脳のメモ帳こそがワーキングメモリ 何かの情報を覚えるとき、その情報は脳にある海馬で重要かどうか判 […]

  • 2021年12月15日

頭を良くする夜の納豆TKG | 賢脳トピックス

さて、記憶のためのパワーフードということを考えると、誰でもすぐにつくれ身近なものということでいくと、納豆卵かけご飯がオススメです。 なぜ夕食に納豆TKG 『腸』は『第二の脳』とも呼ばれたりして、脳と腸は密接な関係を持っています。 最近の研究では、腸内細菌が脳にも影響を及ぼすということが明らかにされて […]