CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2021年5月23日

ジョギングで記憶力がアップする | 賢脳トピックス

海馬は、記憶を司る器官で、私達が最初にものを覚える時には、かならず情報が一度海馬を通過する必要がある、記憶にとって重要な場所です。 走ると頭が良くなるのか 動物実験ですが、走ると記憶を司る海馬が発達することがわかっています。 マウスを使った実験なのですが、水迷路のテストが行われています。 白く濁った […]

  • 2021年5月19日

プレゼンでコイツはできると思わせる方法 | 賢脳トピックス

プレゼンで差がでるのは、やはり質問タイムです。こちらが準備していったとおりの手順で、スライドを使って説明するのは比較的簡単にできますが、質問タイムになると、人によってその差が出やすくなります。 質問タイムに相手から質問された場合、相手が何を知りたがっているのかを適格に理解し、しっかりと満足いくレベル […]

  • 2021年5月15日

数学はセンスじゃない、偏差値はすぐにアップする | 賢脳トピックス

実は、勉強のやり方を考えれば、数学ほど短期間で成績をアップさせられる科目はないかもしれません。 勉強のやり方を変えれば、今までの苦手科目が、一気に得意科目、ポイントゲッターに化けるかもしれません。 数学はセンスじゃない よく数学はセンスという人がいますが、これはあてはまりません。数学者になるとか、数 […]

  • 2021年5月11日

英語と日本語で違う記号やルールを覚えよう | 賢脳トピックス

英語には、日本語にはないコロン(:)やセミコロン(;)などの独特の記号や、ハイフン(‐)などが出てきます。 これらは、適当に使われているのではなく、それぞれ意味を持っています。 コロン(:)はイコール、セミコロン(;)は並列、‐(ハイフン)は、一般的に言葉を分けたり、足したりする場合、接頭語や接尾語 […]

  • 2021年5月7日

英語に出てくるイディオムとフレーズ表現 | 賢脳トピックス

英語において、複数の単語のかたまりは、イディオムと言われたり、フレーズと言われたりします。 このイディオムやフレーズにはいくつか種類があります。 イディオム イディオム(idiom)は、受験英語やTOEICで、「単語の他にもイディオムを覚えなくちゃ」とよく言われたりするので知っている人も多いと思いま […]

  • 2021年5月3日

英語と日本語のパンクチュエーション | 賢脳トピックス

パンクチュエーション(Punctuation)とは、「句読点」のことを言います。「句読法」と訳されることもあります。 同じみの日本語で言えば、文章中の「、」や「。」がそれに該当します。 日本との場合は、「、」や「。」の打ち方にそれほど厳密なルールはなく、英語よりもかなりゆるくなっています。 まあ、文 […]

  • 2021年4月29日

専門用語や辞書に載っていない用語の調べ方 | 賢脳トピックス

英文を訳していくとき、専門用語は重要なポイントです。専門用語を見抜いて、正確に正しい訳語をあてはめることが重要になってきます。 専門用語をどう調べるか 特に専門分野の英文を訳すときは、専門用語に正しい訳語があてられているかどうかは非常に重要なことです。 多くの専門用語は、それらしい単語になっているの […]

  • 2021年4月25日

聴くだけで覚えられる勉強法 | 賢脳トピックス

『聞くだけで頭がよくなる魔法の勉強法』というと、ホンマかいなと思う人もいると思います。 まあ、さすがに園善博氏も本の中で「魔法の勉強法」というのはおこがましいと述べていますが、確実に勉強の効果が高められるのは事実のようです。 音聴き勉強法は、人間の本能に基づいた勉強法 私たちは、生まれて、言葉(母国 […]

  • 2021年4月21日

例文を覚えてるのに、全然使えるようにならないのはなぜ? | 賢脳トピックス

英語の実力アップに、例文を一生懸命覚えているのに、なかなか使えるようにならないということがあります。 本当に、このまま例文を覚える努力をしていてもいいんだろうか、自分には向いていないんじゃないだろうかと思うことすらあるかもしれません。 こんな時は、フランストレーションが溜まってしまいます。 一生懸命 […]

  • 2021年4月17日

まだまだあった超記憶法、スーパーリピート方式とは | 賢脳トピックス

スーパーリピート方式記憶法は、一言でいうなら「流れ」を重視した記憶法です。 勉強でいろいろなものを記憶するのが苦手な人も、旅行へ入った時の細かいエピソードを、あの時はあそこの店に入って、こういったものを食べて、君はこんなことを言っていたねと覚えていたりします。 また一度見た映画に関しても特に覚えるつ […]