CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2023年12月19日

頭の良し悪しは遺伝で決まってしまうのか | 賢脳トピックス

頭の良し悪しというのは、遺伝できまってしまうものなのでしょうか。 もし、遺伝で決まってしまうというのならば、努力しても無駄だしと思うかもしれませんし、できれば遺伝ではなくその後の努力で決まるものであってほしいと思うかもしれません。 研究では頭の良し悪しに関係がある遺伝子はある 結論からいうと、頭の良 […]

  • 2023年12月15日

数学が苦手なのは遺伝? | 賢脳トピックス

数学嫌い、数字を見るだけで吐き気がしてくるといった人もいるかもしれません。 一言に数学が苦手といっても、単純な能力で決まるわけではありません。 役に立つ数学 学生時代には、いろいろな科目を学校で習いますが、学校で勉強したことは、社会に出てそんなに役に立っていないといわれることがよくあります。 知識は […]

  • 2023年12月11日

脳のグリア細胞は睡眠中に活動している | 賢脳トピックス

睡眠は非常に重要で、特に最近では睡眠負債などと言う言葉もメディアで取り上げられ、睡眠の重要性が注目されるようになってきています。 24時間戦う時代ではない ひと昔前ならば、栄養ドリンクのCMにあったように、♪24時間戦えますか~ といったように、睡眠時間も惜しんでバリバリと働く人が、パワフルで仕事が […]

  • 2023年12月7日

嫌なことを忘れるコツとは | 賢脳トピックス

誰にも嫌な記憶の1つや2つはあると思います。 そして、嫌な記憶ほど頭の中に残ってしまったりします。 どうして嫌な記憶は残ってしまうのか 忘れたいのに残ってしまう嫌な記憶、なぜ頭の中に残ってしまうのでしょうか。 もともと、人間にとって危険なことというのは、怖い思いをしたというように嫌な記憶になります。 […]

  • 2023年12月3日

日本人が英語を難しく感じる動詞の発想 | 賢脳トピックス

英語を学習するときに、最初に基本五文型というものを習ったと思います。 英語で最も重要な動詞 S+Vで始まる第一文型から、第五文型まで、すべての文型に共通している要素が、S(主語)とV(動詞)です。 つまり、動詞はすべての英文を構成する要素になっていて、極端なことを言うと、行け!(Go!)というだけで […]

  • 2023年11月29日

試験勉強における過去問 | 賢脳トピックス

試験勉強をするときに、ある程度知識を習得したら、過去問を解いてみるという人も多いのではないでしょうか。 なぜ過去問をやるといいのか 多くの試験勉強において、まったく過去問をやらずに試験に臨むという人は少ないのではないでしょうか。 過去問はやるべきで、最低限やらないまでも目を通すぐらいはしておくべきで […]

  • 2023年11月25日

記憶の3ステップ | 賢脳トピックス

人間の脳は、物事を覚える時に、3つのステップが行われています。 実は、これは人間の脳だけでなく、オーディオレコーダーにしても、コンピューターにしても同じしくみになっています。 記銘・保持・想起 人間が物事を記憶するときの3ステップが、『記銘・保持・想起』になります。 まずは、第一段階の『記銘』ですが […]

  • 2023年11月21日

暗記科目は寝る前の時間がゴールデンタイム | 賢脳トピックス

勉強をする時間は、人それぞれで、朝起きた後、十分睡眠をとり頭が一番リフレッシュしている早朝が、疲れもなく勉強も捗るという人が多いと思います。 また、朝勉強するメリットとしては、学校や仕事帰りにつきあいや用事があると、予定していた勉強ができなくなってしまったりしますが、会社や学校へ行く前の早朝タイムは […]

  • 2023年11月17日

数量条件から数式を利用して推理する方法 | 賢脳トピックス

数量条件を数式を使って考えていく問題を1問ご紹介します。 数から推理していく問題 タケノコ掘りにいったA~Eの5人ですが、それぞれ掘ったタケノコの本数について次のことがわかっています。 1.Bの本数は、Cの本数とEの本数の和から、Aの本数を引いた本数より2本少ない。2.Dの本数は、Aの本数より2本多 […]

  • 2023年11月13日

数量条件から答えを推理する思考法 | 賢脳トピックス

いろいろな数をからめた文章から、推理していく問題を1問ご紹介します。 数から推理していく問題 マラソン大会が開催され、各国代表選手のみが参加し、全員完走しました。同じ順位の選手はいなかった時、このマラソン大会に出場したA~Eの選手について、次のことがわかっています。 1.各国代表選手は、いずれも5人 […]