CATEGORY

薬剤師トピックス

  • 2021年1月19日

ヒトは誰でもアイヒマンになりうるもの | 薬剤師トピックス

人間は権威に服従しがちで弱いもの。だからこそ、半沢直樹みたいなドラマがヒットするのかもしれません。 権威に関しての実験についてご紹介していきます。 アイヒマン アイヒマンとは、ナチスドイツの政権下において、ユダヤ人の強制収容所移送の指導的立場にあった人物、アドルフ・アイヒマンです。 アイヒマンは、4 […]

  • 2021年1月15日

心理アセスメントとは | 薬剤師トピックス

人の心理状態はシチュエーションや時間とともに変化していきますが、現代では、心理アセスメントが行われ、全体像を理解できるようになっています。 心理アセスメントの定義 心理アセスメント、つまり心理査定は、クライエントの状態を理解し、必要な心理的援助を与えたり、将来の行動を予測したり、援助の成果を調べるこ […]

  • 2021年1月6日

お疲れサインのSOSに注意 | 薬剤師トピックス

仕事が忙しくなってきたり、ストレスが溜まってきたりすると、誰でも疲れてきます。しかし、それが行き過ぎると、いろいろと変化がみられてきます。 いつもと違うサインをどう見抜くか 人間は、悩みやストレスを抱えていて、心が弱っていると「お疲れサイン」が出てくるものです。 いつも元気でてきぱきしている明るい人 […]

  • 2021年1月2日

ぶつぶつひとり言が多い人はどんな人なのか | 薬剤師トピックス

ぶつぶつひとり言というと、元巨人の桑田投手がマウンドの上で、ボールに向かって何かブツブツ言っているのを見たことがある人もいると思います。 本人にとってはルーティンであったとしても、周りの人からみると異様な光景に映ったりします。 キャッチャーと話すのならいざしらず、アイツ、ボールに話しかけてるよ... […]

  • 2020年12月29日

薬が食べ物・飲み物を有害物質にしてしまう | 薬剤師トピックス

体の調子が悪くなると、薬を飲んだりします。 薬と薬の相互作用ということは良く言われていて、配合禁忌になっていたりします。 私たちが普段口にしている飲食物も、薬と服用するとその相互作用によって体にとって有害な作用がでてきたりすることがあります。 飲食物が治療に有効な薬を有害化してしまうことがある 食品 […]

  • 2020年12月24日

人間は使うボキャブラリーによって知的レベルを判断される | 薬剤師トピックス

人はよく第一印象が大切だといようなことを言われます。 ビジネスの世界においても、いろいろと付き合わなければいけない人がでてきますが、そういった人たちの性格や考え方、趣味や教養といったものを知りたいと思うのが人の常です。 そして、そのような個人の人柄や知性を図る目安にされるのが、その人が使いこなしてい […]

  • 2020年12月19日

ジェネリック医薬品の特長とは | 薬剤師トピックス

笑い話ではないのですが、以前はテレビCMなどで安いお薬というイメージをもった人が、薬局などで、ジェネリックという言葉までは頭に入っておらず「あの高橋英樹さんが宣伝している安い薬をお願いします。」というようなことを言っていたりしました。 今は薬剤師のほうからジェネリックがある旨を伝え、どうするかを決め […]

  • 2020年12月15日

保健医療関連の基本的用語と高齢者支援制度 | 薬剤師トピックス

保健医療に関連した基本的用語で、これだけは押さえておきたいというもの、さらに高齢者支援制度について、簡単にまとめてみました。 後期高齢者医療制度 『後期高齢者医療制度』は、75歳以上の人、65歳以上75歳未満で障害認定を受けた人を被保険者とした医療保険制度です。 保険者は、都道府県ごとに全市町村が加 […]

  • 2020年12月8日

ARF4の中でも悪い喫煙 | 薬剤師トピックス

心臓からは1日約8トンもの血液が全身に送り出されています。 そしてその血液は動脈を通過しているわけですので、動脈の血管が時間とともに少しずつ傷んでいくというのは当然のことと言えば当然のことです。 そこに、動脈硬化のリスクを高める要因が加わると、より血管は傷みやすくなり、動脈硬化が進行していってしまい […]

  • 2020年12月4日

大勢で協議した出した結論の危うさ | 薬剤師トピックス

民主主義社会、当然のことのように何の疑いもなくあちこちで行われているのが、大勢で協議をし、多数決で決定するというやり方です。 the greatest happiness of the greatest number (最大多数個人の最大幸福) イギリスの哲学者・経済学者・法学者であるジェレミ・ベン […]