アーユルヴェーダと言うと、世界三大医学の一つでもあり、世界最古のヘルスケア体系だと言われています。
病気を癒やして健康な心身を整え、幸せに生きるというインドのヒマラヤを中心とした広い地域で発展していった生き方の知恵です。
アーユルヴェーダの5つの要素
医学大系には、概念というものがあり、例えば漢方を中心とした東洋医学では、陰・陽であったり、木・火・土・金・水の五行であったり、気・血・水であったりというような基本的概念が存在します。
アーユルヴェーダにも宇宙エネルギーは万物の基礎である5つの要素から成り立っているという概念があります。
ちょうど漢方医学の木・火・土・金・水のようなもので、アーユルヴェーダの場合は、空・風・火・水・地になります。
空
空は、腹部や胸部、細胞などの空間を形取ります。
風
空間の動きが風にあたるもので、筋肉の収縮や心臓の鼓動、消化管の蠕動や神経のインパルスの動きなどが該当します。
火
火は消化管で、消化酵素系と、代謝の他、精神の光、知性を司っています。
水
水は、消化液、唾液、粘液、血漿といったものの分泌になります。
地
地は、骨・軟骨・筋肉・腱といったいわゆる骨格・筋系の組織、さらには皮膚・髪・爪などがあたります。
3つのドーシャって何?
アーユルヴェダを語るとき、空・風・火・水・地の5つの要素とともに忘れてはならないのが、3つのドーシャです。
『ドーシャ』とは、5つの要素から生じるチカラであり、生命エネルギーです。
3つのドーシャがそれぞれ5つのどんな要素の何から生じているかは次の通りです。
「ヴァータ」=空・風(運動エネルギー)
「ピッタ」 =火・水(変換エネルギー)
「カパ」 =水・地(結合エネルギー)
あなたがあてはまるドーシャは
この「ヴァータ」、「ピッタ」、「カパ」の3つのドーシャは、生命エネルギーの特徴であり、わかりやすくたとえるとオーラのようなものです。
そして、そのオーラ、つまりドーシャタイプを知ることが、体質を知ることにつながります。
「ヴァータ」のドーシャの人の特等
痩せていて太りにくく、髪や肌はかさついたりパサついたりします。
性格的には、気分屋さんのところがあり、気分や気持ちが比較的ころころと変わるほうです。興味もいろいろと分散します。
外交的でおしゃべり。早口の場合が多く、誰にでも話しかけてすぐ友達をつくることができますが、周りに影響されやすく流されやすい面があります。
生活面では、食事の量や時間は不規則で、熟睡できずに夢をみたり夜中によく起きたりします。
「ピッタ」のドーシャの人の特徴
中肉中背、髪は茶色でストレートな人が多く、若白髪もあり、肌は赤みや黄みがかった肌をしています。
性格的には、情緒的で気に入らないとすぐにカッときたりしし、好き嫌いがあり気の合うタイプなら話しかけて仲良くなり、自分の好きなことなら集中もします。
外交面では、声がでかく、話し方は論理的で、いわゆる仕切り屋さんが多いでしょう。
生活面では、食欲旺盛で腹がすくとイライラし、ベッドに横になればすぐに眠れるほうです。
「カパ」のドーシャの人の特徴
食べると太りやすく、フサフサでしっとりとした髪、やわらなくなめらかな肌の持ち主です。
性格的には、気分が安定していて滅多に怒らず、集中力はあります。
外交面では、落ち着いた声で話し、どちらかというと周りについていくほうが好きで、人見知りしやすく自分から話しかけることはあまりありません。
生活面ではよく眠り、朝までぐっすり眠り、食欲はある一方、一食くらい抜いても平気です。
3つのドーシャのタイプの総括
3つのタイプにドンピシャ当てはまるという人は、そういないでしょうが、どのタイプに近いかということは把握できるかと思います。
「ヴァータ」は、空や風のエネルギーを持っているので、肌は乾燥しやすく冷たく冷えやすく、自由に動くということから、明るく楽しいアーティストタイプということになります。
「ピッタ」は、火や水のエネルギーを持っているので、火のように情熱的で、基礎代謝も高く食欲も旺盛である反面、火のように燃え怒りやすく、汗をよくかきます。
「カバ」は、水と地のエネルギーを持っているので、しっとりとしたきめ細かい肌で、重く落ち着きがある性格で、体は冷えになりやすくなります。
もちろん、このドーシャだとドンピシャではなく、どのドーシャの要素が多いかということになるのでしょう。
中国の五行もそうですが、ドーシャにしても、昔の人はよく自然とマッチさせて体系づけたものです。