免疫は、一言でいうと「自己と非自己を認識・識別し、非自己を攻撃するシステム」と言えます。
そしてその免疫は、多くの免疫細胞が担っています。免疫細胞の間での情報伝達に役立っているのがサイトカインになります。
サイトカインとはどういうもの?
サイトカン(cytokine)は、免疫細胞(白血球)が活性化刺激に応じて産生・分泌する蛋白質又は糖タンパクです。
分子量は8,000~30,000程度で、サイトカインの情報伝達を受ける細胞には特異的なレセプターがあり、そこに結合することで、シグナルが伝達されます。
サイトカインは、極めて1兆分の1モル、つまりピコモル(pmol/L)単位でも作用し、サイトカインを産生した細胞や、隣接する細胞に作用をもたらします。また、血液などを介して、離れた細胞にも作用することもあります。
サイトカインは大量に産生されると、ホルモンのように身体全体に作用するケースもあります。
サイトカインは1種類だけではない
サイトカインは、現在発見されているものだけみても、数百種類にのぼり、それらのサイトカインの作用についても多岐にわたっています。
インターロイキンとは
主なサイトカインをあげてみます。
インターロイキン(IL)は、白血球から分泌されて、免疫反応を調整します。
リンパ球の産生するサイトカインは、リンホカイン(lymphokine)とも言われますが、T細胞の産生するサイトカインのほとんどは、インターロイキン(interleukin :IL)と呼ばれていて、IL-1、IL-2、IL-6といったようにそれに続く数字で命名されています。
サイトカインは、インターロイキンのほかにも、インターフェロン(IFN)、腫瘍壊死因子(TNF)、コロニー刺激因子(CSF)などがあります。
炎症に関係するサイトカイン
サイトカインには、炎症に関係するものと、そうでないものがあります。
炎症に関係するものについては、炎症性サイトカインと言われ、主なものとしては、IL-1、IL-6、TNF-αなどがあります。
炎症性サイトカインとは逆に、炎症を抑える方向で働くサイトカインもあり、抗炎症サイトカインと呼ばれ、主なものとしてはIL-10、TGF-βなどがあります。
IL-1は、IL-1αとIL-1βがあり、同一のレセプターに結合します。
具体的な働きとしては、血管内皮を活性化し、リンパ球などの免疫細胞の増殖促進作用があります。
IL-6は、リンパ球やマクロファージをはじめさまざまな細胞で産生され、リンパ球を活性化させ、免疫力をアップさせます。