相手の気持ちをおさめる便利な言葉、「たしかに」 | 薬剤師トピックス

言葉にはいろいろなパワーをもったものがあります。
その中には、人間の感情をも変えてしまう『魔法の言葉』というものがあります。

褒められて悪い気がする人はいない

人間、よほどの天邪鬼でもない限り、褒められれば嬉しいものです。
場合によっては、それがお世辞とわかっていても、悪い気はしません。

人間は、相手に言われる言葉によって、いい気分になったり、不快な気分になったりするものなのです。

不満を受け止める魔法の言葉

仕事をしていると、理不尽なこともあります。
自分のミスであったり、自分に非があるときに謝るのだれば当たり前ですが、気まずい事態を伝えなければいけないようなケースもあります。

例えば、今までチームとして頑張ってきたプロジェクトが、取引先との打ち合わせでうまくいかなくなり、方向を180度転換しなければいけなくなってしまう場合もあるでしょう。

このような事態を、一生に頑張ってきたチームのメンバーに伝えるのは気が重いものです。

「今までの努力は何だったんだ」
「積み重ねてきたものが水の泡じゃないか」
「それは、あんまりだろ! どうにかならないのか」

こういった反発を食らってしまうでしょう。

取引先に直接文句を言うわけにもいかず、チームのメンバーはとりあえず気まずい事態を伝えたあなたをターゲットとして、不満をぶちまけてきます。
こんなときに便利なのが、「たしかに」という言葉です。

周りの言い分を静かに聞きながら、うなずき、「たしかに」と言うのです。

「みんなの気持ちはわかるよ」と続ければ、周りの怒りや不満は、少なくともいったんはトーンダウンするでしょう。

そのうえで、今までの努力を無駄にしないためにも、また頑張ろうとするのです。
「たしかに」といって言い分を十分に受け止めた後に、前向きな発言をすることで、ポジティブな空気を生み出すこともできるのです。

言ってはいけないNGワード

逆に、こういったケースで言ってはいけないNGワードもあります。

「取引先の意向なんだからしょうがないだろ!」と一括してしまうことです。
もちろん、冷静に考えれば、取引先の意向は優先でしょうし、間違ったことを言っているわけではありませんが、人間は感情の動物です。

こんな言い方をされれば、ただでさえ180度転換されたことでたまった不満や怒りは、さらに増幅してしまいかねません。

言葉一つで、全然雰囲気が違ってきてしまうものです。

最新情報をチェックしよう!