IQが高くても教養があるとは限らない | 薬剤師トピックス

IQに対して、よくEQという言葉が用いられたりします。

さらには、AQという言葉もあります。

IQとEQとAQは、どう違うのでしょうか。

IQとEQ

IQは、Inteligence Quotient の略で、日本語で言えば知能指数ということになります。

IQは、1905年にフランスの心理学者であるビネーとシモンによってそのテストの原型が作られて、その目的としては子供の精神的な発達の遅れを調べるのを目的としていました。
もともとが、IQテストにより推定された精神年齢が実年齢に対してどうなのかという観点で計算されていたのです。

つまり、精神年齢が13歳で実年齢が10歳なら、IQは130ということになります。

当初のIQの問題では、「燃えたマッチを見つめることができるか」「尊敬と友情の違いを答えよ」というようなものがありました。

その後、IQテストは改良を重ねられて、現在では、実年齢ではなく、ある集団での標準値を使って計算されるようになりました。

確かに、IQが高い人は、問題解決能力に優れている傾向があります。

しかし、IQさえ高ければ「頭がいい」というイメージがありますが、人間のすべての知能をIQで測れるような万能なテストなどありません。

IQは、考える知性を反映しているとよく言われます。

つまり、IQが高いと、ものを考えたり、テキパキと処理したり、学習したりすることが得意と言えます。

EQは、Emotional intelligence Quotient の略で、いわば心の知能指数です。

1989年のアメリカでその概念が誕生していますが、IQがいくら高くでもビジネスで成功しない例が山ほどあることから、重視されています。

EQで重要になってくるのが、対人関係能力です。

ビジネスでは、交渉を有利に進めたり、より多くの協力者を得るためには、発言や行動、ふるまい、感情が大きく左右されるからです。

EQが高い人は、冷静で忍耐強い傾向があります。

つまり、自分の感情をコントロールするのが得意な人で、感情手?いになりにくく、大変な場面でも冷静でいることができます。

そして、失敗したとしても、成功するまで我慢強く耐えることができる人でもあります。

逆にEQが低いと、感情的になりやすく、プライドが高く、自己中心的な言動が多くなり、他人のミスにも不寛容になります。

AQって何

AQは、Achivement Quotient の略で、達成指数とか、成就指数と訳されます。

子供の現段階の治療に対して、学校教育はどれくらいの達成度にあるのかといったことを図るのがAQになります。

一方、AQは、Adversity Quotient の略で、逆境指数を刺している場合があります。

きつい仕事やストレス、人間関係の悩みなど、そうした逆境が存在しているものですが、それらに対する反応を表すのが逆境指数になります。

逆境指数が低ければ逃避に走り、高ければ解決したり成長の糧にすることができます。

IQがあっても教養がない人が多い

知識編重教育の副作用かもしれませんが、いろいろな知識を知っていたり、発想が豊富であり、IQが高いにも関わらず、なかなか人間関係がうまくいかない人が多くなっています。

よく、この人は教養がある人だというような言い方をしますが、教養とは何なのでしょうか。

教養とは、人間の精神を豊かにし、高等円満な人格を良しない育てていく努力、および、その成果をさす。というようなことが辞書に書かれています。

「バカの壁」で有名な養老孟子先生は、大学の教授に教わった言葉として印象に残っている言葉があるそうです。

「教養とは人の心がわかること」

まさに、辞書に書いてあるようなことを、誰にでもわかるようにかみ砕いた表現になっていると思います。

いくら知識があっても、スキルに優れていても、他人のことを思いやれない、他人の心がわからないような人は、教養がないということになってしまうのです。

最新情報をチェックしよう!