CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2022年5月27日

計算問題は覚える学習法 | 賢脳トピックス

受験や資格試験の問題の多くが、知識を問う問題で、とにかく記憶をしたものをいかにアウトプットできるかというケースが多くなっています。 しかし、理系の問題、特に受験で言えば、数学や物理、理論化学といった科目では、計算問題が多く出題されます。 受験勉強での計算問題は覚えるべし 計算問題と言えば、まさに記憶 […]

  • 2022年5月23日

メタ記憶と学習 | 賢脳トピックス

『メタ』という言葉はいろいろなところで使われています。 『メタ認識』や『メタアナラシス』というような言葉もあります。 メタの意味とは 『メタ』とは、「上位の」「高次の」「超」といった意味を持っています。 例えば、最近よく使われている『メタ認知』という言葉は、米国のジョン・H・フラベルという心理学者が […]

  • 2022年5月19日

学習するには勉強法の習得が大切 | 賢脳トピックス

人生において、学生のころの受験勉強、そして会社に入るための就職試験、会社に入ってからの昇進試験、自己啓発やキャリアアップのための資格試験といった具合に、常にいろいろな試験がつきまとい、勉強せざるを得ない状況になっています。そんな中、勉強法は非常に大切になっています。 書店に入ってみると、勉強法につい […]

  • 2022年5月13日

誇張して覚える名前記憶法 | 賢脳トピックス

人の名前だけはどうしても覚えられないという人がいます。 数字などは覚える気がなくてもスラスラを自然に頭に入ってきてしまうのに、顔と名前が一致しない、人の名前が覚えられないという感じです。 人の顔と名前が覚えられない 人の顔と名前が覚えられないのは、その人に関心がないからだという人がいます。 確かに、 […]

  • 2022年5月7日

100%で考える現在・過去・未来 | 賢脳トピックス

英語の学習において、時制の表現は非常に重要で、英語では現在・過去・未来の時制の表現方法は非常に文法的にも英文読解においても重要なものになっています。 現在・過去は100% これからの未来のことは、どうなるかわかりませんが、これに対して過去のこと、今現在のことは、100%と言えます。 学校の英語では、 […]

  • 2022年5月4日

脳トレって効果があるのかないのか | 賢脳トピックス

脳トレについて、その名のとおり、頭を良くするのかどうかについて、多くの研究が行われていて、肯定する結果も否定する結果もでています。 一言に脳トレといっても、そのやり方はまちまちで、一概に比較するわけにはいきませんが、はたしてどうなのでしょうか? 脳トレは効果がないとする研究 脳トレは、名ばかりで効果 […]

  • 2022年5月1日

英語の強調構文の見分け方 | 賢脳トピックス

英語を考える前に、まずは日本語での強調を考えてみることにります。 日本語で、「AがBだ」という場合、Aが強調されています。また「AはBだ」という場合は、Bが強調されていることになります。 従って、「AがBだ」と「BはAだ」という2つの文章は、ともにAが強調された同じ意味の文になります。 もっとわかり […]

  • 2022年4月27日

読書が苦手なディスレクシア | 賢脳トピックス

ディスレクシア(Dyslexia)は、リスニング能力とリーディング能力の中で、リーディング能力が苦手というものです。 ディスレクシアは、日本では難読症とか失読症と訳されていますが、多くは遺伝による脳の個性です。 文字を読む能力であったり、単語を見ても意味が分からなかったりなど、文章を読む能力が低い状 […]

  • 2022年4月23日

リーディング能力はリスニング能力から生まれる | 賢脳トピックス

学習する際に多くの人が、どちらかというとテキストを見て、視覚によるリーディングによる記憶に頼っている部分が多いと思っていると思います。 しかし、人間が発達する過程では、音声を聴いて聴覚によるリスニングから、視覚によるリーディングが生まれています。 ブローカ野とウェルニッケ野 人間が勉強するときには、 […]

  • 2022年4月19日

集中力を高めゾーンに入るにはネットを切る | 賢脳トピックス

よく、スポーツでも金メダルを取ったり、優勝したりした選手が、「あの時は、ゾーンに入っていた」というようなことを言ったりすることがあります。 仕事でも勉強でも、集中力があるのとないのでは、その成果に大きな違いが出てきます。 ゾーンに入りたくても入れない もし、ゾーン(集中状態)にいったん入れば、大変な […]