CATEGORY

薬剤師トピックス

  • 2017年9月18日

コミュニケーションの弊害となるブロッキングとは | 薬剤師トピックス

ブロッキングとは、話を傾聴する側にある何らかの思い込みや先入観によって、相手の話をあるがままに受け入れて聞き入れるということができなくなっている状態を言います。このブロッキングは薬剤師のコミュニケーションということにおいて、大きな阻害要因となります。 先入観で相手をみてしまう 薬剤師に限らず、普通の […]

  • 2017年9月18日

調剤過誤防止と薬品棚 | 薬剤師トピックス

薬品棚の医薬品の並べ方は、薬局によっていろいろと工夫がされていて違うと思います。 多いのが50音別、あるいは薬効別に並べられているのではないでしょうか。 間違いやすい医薬品同士は、色分けをしたり、陳列場所をあえて離したりといった工夫をしているところもあると思いますが、原則は多くの薬局の薬品棚をみると […]

  • 2017年9月18日

調剤台と調剤過誤 | 薬剤師トピックス

調剤台は、調剤をする薬剤師にとってみればまさに仕事場です。 調剤過誤を防ぐには、調剤台はいつも整然とした状態にしておくことが大切です。 整然とした調剤質で働くほうが調剤業務を行う薬剤師にとっても精神的に落ち着いて業務を行うことができます。 もし調剤室にゴミが散乱していたり、雑誌類が乱雑に積まれていた […]

  • 2017年9月18日

受動的傾聴と積極的傾聴 | 薬剤師トピックス

人とのコミュニケーションにおいて、「傾聴」は大切であると言われています。 傾聴とは、読んで字のごとく、人の話にしっかりと耳を傾けて聴き取るということになります。ただ表面的に”聞く”のではなく、しっかりと相手が言うことを理解して共感して”聴く”ことが大切です。 傾聴の大切さ よく、人とのコミュニケーシ […]

  • 2017年9月18日

薬を飲んでいない患者が先生に言わないでと懇願してきたら | 薬事師トピックス

薬剤師は、調剤を行う技術者である前に、患者から必要な事項をうまく聞き出すことが大切です。 したがって、知識がある、技術があるというだけではなく、基本的なコミュニケーション能力も必要とされます。 こんな時はどうする? 薬を飲んでいない患者が、先生に言わないで! 薬局で患者さんに薬を渡すとき、最近どうで […]

  • 2017年9月17日

アニメキャラの意外な一面、波平は超エリート?

珈琲ブレイクということで、誰でもしっているアニメのお話。 アニメや漫画には、いろいろなキャラがでてきて、そのアニメを見ていくうちに、あるいは漫画を読み進んでいくうちに、登場人物のキャラのイメージというものができてきます。 それとは別に、アニメや漫画に出てくる登場人物については、漫画家などの製作側はあ […]

  • 2017年9月17日

患者の心理、矛盾する感情の想起 | 薬剤師トピックス

感情の想起というと何のことなのか、非常に難しい感じがしますが、どういうことなのでしょうか。 矛盾する感情の想起(Association Technique of Ambivalent Emotions) 人間は、悩みや問題、身体の症状をかかえている時、必ず矛盾する2つの感情、相反する2つの感情が存在 […]

  • 2017年9月17日

共感的繰り返しと感情の明確化 | 薬剤師トピックス

薬剤師は、患者がいかに処方されたとおりに薬を飲んでもらうようにするかということも大切な業務の一つになっています。 無責任で一方的側面しか記載しない無責任な雑誌記事 ところが、最近では、週刊誌の中にも『こんな薬は危ない』とか『こんな薬は飲むな』とか『飲んではいけない薬ベスト50』など、薬の悪い面ばかり […]

  • 2017年9月17日

雑巾の衛生的な使い方 | 薬剤師トピックス

拭き掃除の主役と言えば、雑巾ですが、雑巾は薬局の掃除でも、家の掃除でも大活躍するアイテムです。 そこで、ちょっとした工夫を加えることで、雑巾をより衛生的に便利に使えるようになる方法をご紹介します。 輪っかの紐が超便利 雑巾はすごく便利な掃除アイテムなのですが、雑巾を使った後、湿ったままにしておいてお […]

  • 2017年9月13日

二枚目はイケメン、では一枚目は

ちょっと珈琲ブレイクということで、あまり薬剤師とは関係ない内容ですが、まあ飲み会の話のネタとして取り上げてみました。 あの人は二枚目だとか、二枚目俳優というと、イケメンという意味で使われています。 もっとも、イケメンの基準というものは人の主観によって違ってくる部分もあるかと思いますが、とりあえずはル […]