
オススメの3つの腸活ヨガ
健康ポータル・美容ポータルサイトとして、健康・美容・賢脳に関連した情報を満載。調べものに便利な検索コーナー・リンク集・オリジナルファイル・オリジナル動画、話題としてトピックスなどを用意しています。
健康ポータル・美容ポータル
お腹にガスや便が溜まっている感じがして、スッキリしない・・・
こんなお悩みをもった方は多いかと思います。
そこで、道具不要、自宅でできる腸活ヨガをご紹介します。
ヨガというと、その見た目からポーズだけがクローズドアップされますが、深い呼吸を腸を意識したポーズが大切になってきます。
腸内環境は、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れると、便秘になったり下痢になったりします。
そして、ストレスなどによって自律神経が乱れたり、運動不足になると、腸の調子がくずれてきます。
腸活ヨガは深く呼吸をすることで、自律神経の乱れを整え、腸に意識を向けたポーズをとることで、腸への直接的な刺激を与えるとともに、お腹に溜まったガスを排出させ、腸の働きを正常にしていきます。
ガスや便がお腹に溜まってスッキリしないという方にオススメの腸活ヨガのポーズを3つご紹介します。
寝た状態でのねじりのポーズです。
① 膝を曲げ引き寄せて、そのまま仰向けになります。
② 手の平を床につけ、反対の手は膝を軽く押さえながら、図のように倒します。
③ 顔は膝とは反対の方に向け、15回呼吸を繰り返します。
④ 同じように反対側も行います。
猫が伸びをしたようなポーズです。
① 両手、膝を床に垂直につけて、そのままゆっくり手の平を前に図のように移動させます。
② 胸、顎を床につけます。
③ お尻から背中、腋の下をゆっくり伸ばしながら、10回ほど呼吸を繰り返します。
ガス抜きのポーズと言われるものです。
① 仰向けになって、肩と頭が浮かないようにして、膝を曲げながら、お腹を大きく動かすイメージで、図のように太ももを引き寄せます。
② 深い呼吸を15回繰り返します。