
漢方薬検索
漢方薬に関連した検索システムです。
健康ポータル・美容ポータル
処方名 |
成分・分量 |
用法・用量 |
対象 |
効能・効果 |
甘草を含まない |
麻黄を含まない |
大黄を含まない |
授乳禁忌ではない |
胃腸弱い人、下痢しやすい人にお奨め |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
葛根黄連黄ゴン湯 |
葛根5-6、黄連3、黄?3、甘草2 |
湯 |
体力中等度 |
体力中等度のものの次の諸症:下痢、急性胃腸炎、口内炎、舌炎、肩こり、不眠 |
麻黄を含まない |
大黄を含まない |
授乳禁忌ではない |
胃腸弱い人、下痢しやすい人にお奨め |
|
葛根紅花湯 |
葛根3、芍薬3、地黄3、黄連1.5、山梔子1.5、紅花1.5、大黄1、甘草1 |
湯 |
体力中等度以上 |
体力中等度以上で、便秘傾向のものの次の諸症:あかはな(酒さ)、しみ |
麻黄を含まない |
||||
葛根湯 |
葛根4-8、麻黄3-4、大棗3-4、桂皮2-3、芍薬2-3、甘草2、生姜1-1.5 |
湯 |
体力中等度以上 |
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み |
大黄を含まない |
授乳禁忌ではない |
|||
葛根湯加川キュウ辛夷 |
葛根4-8、麻黄3-4、大棗3-4、桂皮2-3、芍薬2-3、甘草2、生姜1-1.5、川?2-3、辛夷2-3 |
湯 |
比較的体力がある |
比較的体力があるものの次の諸症:鼻づまり、蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎 |
大黄を含まない |
授乳禁忌ではない |
|||
桂枝加葛根湯 |
桂皮2.4-4、芍薬2.4-4、大棗2.4-4、生姜1-1.5(ヒネショウガを使用する場合2.4-4)、甘草1.6-2、葛根3.2-6 |
湯 |
体力中等度以下 |
体力中等度以下で、汗が出て、肩こりや頭痛のあるものの次の症状:かぜの初期 |
麻黄を含まない |
大黄を含まない |
授乳禁忌ではない |
胃腸弱い人、下痢しやすい人にお奨め |
|
升麻葛根湯 |
葛根5-6、升麻1-3、生姜0.5-1(ヒネショウガを使用する場合2-3)、芍薬3、甘草1.5-3 |
湯 |
体力中等度 |
体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症:感冒の初期、湿疹・皮膚炎 |
麻黄を含まない |
大黄を含まない |
授乳禁忌ではない |
胃腸弱い人、下痢しやすい人にお奨め |
|
独活葛根湯 |
葛根5、桂皮3、芍薬3、麻黄2、独活2、生姜0.5-1(ヒネショウガを使用する場合1-2)、地黄4、大棗1-2、甘草1-2 |
湯 |
体力中等度又はやや虚弱 |
体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:四十肩、五十肩、寝ちがえ、肩こり |
大黄を含まない |
授乳禁忌ではない |
|||
漢方処方名 |
漢方処方名読み |
構成生薬 |
効能・効果 |
---|---|---|---|
葛根黄連黄芩湯 |
カッコンオウレンオウゴントウ |
葛根5-6、黄連3、黄芩3、甘草2 |
体力中等度のものの次の諸症:下痢、急性胃腸炎、口内炎、舌炎、肩こり、不眠 |
葛根紅花湯 |
カッコンコウカトウ |
葛根3、芍薬3、地黄3、黄連1.5、山梔子1.5、紅花1.5、大黄1、甘草1 |
体力中等度以上で、便秘傾向のものの次の諸症:あかはな(酒さ)、しみ |
葛根湯 |
カッコントウ |
葛根4-8、麻黄3-4、大棗3-4、桂皮2-3、芍薬2-3、甘草2、生姜1-1.5 |
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み |
葛根湯加川芎辛夷 |
カッコントウカセンキュウシンイ |
葛根4-8、麻黄3-4、大棗3-4、桂皮2-3、芍薬2-3、甘草2、生姜1-1.5、川芎2-3、辛夷2-3 |
比較的体力があるものの次の諸症:鼻づまり、蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎 |
桂枝加葛根湯 |
ケイシカカッコントウ |
桂皮2.4-4、芍薬2.4-4、大棗2.4-4、生姜1-1.5(ヒネショウガを使用する場合2.4-4)、甘草1.6-2、葛根3.2-6 |
体力中等度以下で、汗が出て、肩こりや頭痛のあるものの次の症状:かぜの初期 |
升麻葛根湯 |
ショウマカッコントウ |
葛根5-6、升麻1-3、生姜0.5-1(ヒネショウガを使用する場合2-3)、芍薬3、甘草1.5-3 |
体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症:感冒の初期、湿疹・皮膚炎 |
独活葛根湯 |
ドッカツカッコントウ |
葛根5、桂皮3、芍薬3、麻黄2、独活2、生姜0.5-1(ヒネショウガを使用する場合1-2)、地黄4、大棗1-2、甘草1-2 |
体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:四十肩、五十肩、寝ちがえ、肩こり |
葛根加朮附湯 |
カッコンカジュツブトウ |
葛根8、蒼朮4、麻黄4、生姜1、大棗4、桂皮3、甘草2、芍薬3、附子2 |
比較的体力のある人で肩こり、肩甲部の神経痛、上半身の関節リウマチで、寒け、発熱、頭痛があり、頸部や肩背部に緊張感がある場合 |